錦鯉センターでは錦鯉の販売を行ってます。群馬県桐生市の自然環境豊かな場所で大切に育てております。
.
.
紅白
Kohaku
白色の地肌に赤い模様があるもの。模様の形状によって二段、三段、稲妻、大模様、小模などと呼ばれている。
.
大正三色
Taisho Sanshoku
紅白に比較的まとまった黒斑紋が点散するもの。大きな墨のタイプと小墨のタイプがある。
.
昭和三色
Showa Sanshoku
紅白で筆で描いたようなタッチの黒斑紋を有するもの。大正3色は大正時代、昭和三色は昭和時代に作出された。
.
藍衣
Koromo
紅白の緋斑部に藍色が重なって出たもの。藍衣は藍色であるが、葡萄衣、墨衣などもある。
.
浅黄
Asagi
体全体が藍色、水色で、鱗一枚一枚が網目状を有するもの。錦鯉の原種とされている。秋翠は浅黄のドイツ種。
.
銀鱗紅白
Kinginrin
紅白の全身にわたって銀鱗を有するもの。銀鱗は各種に及び、銀鱗昭和、銀鱗丹頂、銀鱗べっ甲など。
.
写りもの
Utsurimono
単色の地体に筆で描いたようなタッチの黒斑紋を有するもの。地体の色によって白写り、緋写り、黄写りなど。
.
山吹黄金
Hikari-mujimono
全身が黄金色で光り輝くもの。銀色のものはプラチナ黄金、鱗の輪郭が黒ずんで光るものは松葉黄金。
.
金昭和
Hikari-utsurimono
光の土台に写り墨を有するものを総称して光り写りというがこれは昭和三色の光りもの。
.
五色
Goshiki
浅黄地の地体に緋斑を有するもの。白、緋、墨、グレーから五色という。
.
丹頂
Tancho
頭部に円状の緋斑紋一個を有するもの。体部に墨がないものを丹頂紅白、体の墨の形状によって丹頂三色、丹頂昭和。
.
孔雀
Kujaku
光の土台に写り墨以外の模様を有するものを総称して光り模様という。大正三色の写りは大正錦という。
.